• #11 フードテックで変わる食の未来(進化の予兆6)〜FOOD AIの衝撃〜
    Jul 3 2025

    「FOOD AIの衝撃」。フードAIとは、食の生産から消費までの全バリューチェーンにAIがどう影響するのか。特に衝撃的なのは、AIが商品開発にかかる時間を大幅に短縮できること。大手企業で1~2年かかっていた開発がわずか数週間で可能になることも。AIにより異業種の参入など食品産業全体の構造が大きく変わるのかもしれない。

    ▶FoodScopesの詳細

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com


    Show more Show less
    26 mins
  • #10 フードテックで変わる食の未来(進化の予兆3)〜治療に近づくフード〜
    Jul 2 2025

    現在のアメリカでは、「痩せ薬」(GLP-1受容体作動薬)が爆発的に普及。食べないようにコントロールすることで治療としている。しかし、身体データを基に食を選ぶ「治療」への接近は避けられない流れかもしれないが、現代の時間の無い中で私達はどの様に食と付き合う必要があるのだろうか。

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com


    Show more Show less
    32 mins
  • #9 フードテックで変わる食の未来(進化の予兆1&2)〜代替食品と変化する投資〜
    Jun 26 2025

    代替肉を始めとする植物由来の代替食品が進化を続けています。不味い代替食品はもう過去の話?マレーシアでは実際に美味しい代替肉があった。それは日本にも。Amazon創業者であるジェフ・ベゾスの投資などを交えながら考えていきます。

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com


    Show more Show less
    32 mins
  • #8 フードテックで変わる食の未来(序)〜望むべき食の未来:安定と多様性の追求〜
    Jun 24 2025

    著書「フードテックで変わる食の未来」をご紹介。人類が飢餓と戦ってきた歴史と共に、利益優先で単一作物に偏った食料生産が多様性をが失われた現代。食の未来はどのようになると良いのだろうか。

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):http://kacha-muto.com


    Show more Show less
    20 mins
  • #7 今なぜフードテックと人文社会科学なのか【後編】〜身体性が作る未来〜
    Jun 19 2025

    食で何を実現するか。言葉どおりの表面的な理解や、利益追求型のビジネス構造で本質を見失いがちの現在、食産業は人文社会科学をどう活用し、未来の食を描いていくのか考えていく。

    書籍紹介:茶の本


    ・パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):http://kacha-muto.com


    Show more Show less
    41 mins
  • #6 今なぜフードテックと人文社会科学なのか【前編】〜本質を見失ったビジネス〜
    Jun 17 2025

    食で何を実現するか。言葉どおりの表面的な理解や、利益追求型のビジネス構造で本質を見失いがちの現在、食産業は人文社会科学をどう活用し、未来の食を描いていくのか考えていく。

    ・パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):http://kacha-muto.com


    Show more Show less
    38 mins
  • #5 フードテックの現在地:SusHiTech Tokyoに見る食の最前線と広がる可能性
    Jun 6 2025

    5万人規模の国際会議「SusHiTech Tokyo」での最先端議論から、日本の伝統技術とテクノロジーの融合、異分野連携の重要性を実感。さらに、VR空間での食体験といった未来の可能性まで多角的に考えていく。


    ▼紹介したイベント

    FOOMA JAPAN2025「フードテックセッション「食産業のグローバル化と共創の加速」2025/6/12


    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):http://kacha-muto.com


    Show more Show less
    46 mins
  • #4 フードテックの現在地(後半)〜食の多様な価値と未来の創造〜
    Jun 4 2025

    食の進化を促すもう一つの大きな理由である「食の多様な価値」。戦後のニーズから現在の多様な価値を求め始めた時代を通して、フードテックはどんな未来を創ることができるのだろうか。

    ・パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):http://kacha-muto.com


    Show more Show less
    43 mins