• Summary

  • 毎分毎秒のようにリリースされる様々な企業のPR。そこに潜むアイディアや技術・そして情熱は、次の「バズの種」になるはず。そんな種をいち早く見つけ出し、マーケットのトレンドをつかむ「PR情報番組」です。
    Copyright InterFM897 Co.,Ltd All Rights Reserved.
    Show more Show less
Episodes
  • #29 “おいしさ”と“やさしさ”を一緒に「サステナブルチョコレート」
    Apr 19 2025
    業務用チョコレートメーカー・日新化工の「サステナブルチョコレートシリーズ」。 このチョコレートの主原料であるカカオ豆は、カカオ生産国の自然環境の保護や カカオ農家の収入向上等を通じて、カカオ産業の持続可能な発展を目指す 「サステナビリティ」に配慮したものを使用しています。さらに売上の一部を、 カカオ農家の自立や、環境保全につながるプロジェクトの活動資金に充当している そうです。 もともとは2022年に第1弾が発売されて、プロのパティシエやベーカリーからも 好評を得てきました。そしてこの春、新たに2種類のチョコレートが仲間入り。 ラインナップは全部で4種類にまで広がりました。 今回追加されたのが「サステナブルチョコレート 含浸スイート」と「含浸ホワイト」。 この“含浸(がんしん)”とは、素材にチョコレートがしっかり染み込むタイプのこと。 たとえばラスクやフリーズドライのフルーツなどにぴったりで、まんべんなくチョコを まとわせることができるんです。 しかも、これらのチョコレートはテンパリング不要。つまり、温度を細かく調整する 手間がいらないんですね。これ、プロの現場ではすごくありがたいポイントで、 作業時間の短縮にもなるし、効率もぐっと上がるってわけです。 ちなみに、今回の新商品2種はどちらも「準チョコレート」に分類されていて、 5キロ入りの業務用サイズ。大量に使う現場を想定して作られているわけですが、 個人でお菓子作りが好きな方にも興味深いアイテムじゃないでしょうか?このプレスリリースの詳細は、こちらからご覧ください。この番組は、企業のPRやプレスリリースが情報源となる「PR情報番組」です。ですから、新製品やサービスの紹介をしたい企業さんを大募集中です。無料でPRできるチャンスです!詳しくは、番組のホームページからお願いいたします。
    Show more Show less
    4 mins
  • #28 1年間森をレンタル!『forenta-NAGANO 峰の原高原フォレストフィールド』
    Apr 12 2025
    今年5月、長野県須坂市の峰の原高原(みねのはらこうげん)に、森林レンタルエリア「forenta-NAGANO 峰の原高原フォレストフィールド」がオープンします。このサービスは、株式会社シシガミカンパニーと、地元の「信州・峰の原高原森林サービス産業推進協議会」が連携して提供するもので、全国で24カ所目となる「フォレンタ」のフランチャイズエリアです。「フォレンタ」は、年間契約で自分専用の森林区画をレンタルできるサービスで、キャンプや家族の憩いの場としてなど、幅広い目的で活用されています。新しくオープンする峰の原高原のフィールドは、標高約1,500メートルに位置し、北アルプス・北信五岳を望むことができます。夏は非常に涼しく、キャンプなどを通じてクールケーションが楽しめ、冬はスキーや、雪に反射する月の光だけで歩く「月光散歩」、ダイヤモンドダストの観察など、四季折々の自然体験が可能です。フィールド内はカラマツがメインの針葉樹で、1区画およそ1,100平方メートルのなだらかな森が7区画用意されています。車を横付けできる区画もあり、これからアウトドアを始めたいという方にも使いやすい環境です。ハンモックや焚き火、ブッシュクラフトなど、自然に囲まれながら自分の理想のアウトドアライフを満喫できるでしょう。利用料金は、年間66,000円(税込)となっています。そして今月26日(土)と27日(日)には、合同内覧会が開催されます。フィールドの見学はもちろん、ハンモックをかけたり、遊び場を作ったりする際のロープの結び方のワークショップや、森にある自然素材を活かした着火体験、薪割り体験など、アウトドア初心者から経験者まで楽しめる内容が用意されています。内覧会への参加をご希望の場合、4月20日(日)が申込締切となっていますので、興味のある方はこちらからお早めにお申し込みください。このプレスリリースの詳細は、こちらからご覧ください。この番組は、企業のPRやプレスリリースが情報源となる「PR情報番組」です。ですから、新製品やサービスの紹介をしたい企業さんを大募集中です。無料でPRできるチャンスです!詳しくは、番組のホームページからお願いいたします。
    Show more Show less
    4 mins
  • #27 お花見をもっと楽しく!「桜AIカメラ」
    Apr 5 2025
    キリンビールが昨年発売した新しいスタンダードビール「晴れ風」。 このビールに関連して、キリンビールでは「晴れ風ACTION」という社会貢献活動も展開しています。 これは、日本の風物詩である桜や花火などの保全や継承を支援する取り組みで、売上の一部を自治体に寄付し、地域の伝統行事や自然環境の維持に役立てています。 今回のトピックである「晴れ風ACTION 桜AIカメラ」は、スマートフォンで桜の写真を撮るだけで、その健康状態や推定樹齢をAIが判定するという、世界初のサービスです。 ユーザーが撮影した桜の写真は、位置情報とともにデータベースに蓄積され、自治体や樹木医と共有されます。 これにより、桜の適切なメンテナンスや計画的な植え替えなど、保全活動に役立てられます。 日本の桜は、戦後の復興期に多く植えられたため、現在、樹齢60~70年を迎える木が増えています。 一般的に、桜は樹齢40年を過ぎると衰え始め、60年を超えると伐採や植え替えが必要になることが多いとされています。 しかし、人手や予算の不足により、十分な管理が難しい自治体も多く、このままでは将来的にお花見が楽しめなくなる地域も出てくるかもしれません。 「桜AIカメラ」は、そうした課題を解決するために開発されました。 このプレスリリースの詳細は、こちらからご覧ください。この番組は、企業のPRやプレスリリースが情報源となる「PR情報番組」です。ですから、新製品やサービスの紹介をしたい企業さんを大募集中です。無料でPRできるチャンスです!詳しくは、番組のホームページからお願いいたします。
    Show more Show less
    4 mins
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup

What listeners say about BuzzSeeker

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.