• #13 写真は撮る人、撮られる人が楽しいと思える瞬間を収めるべき!
    May 2 2025

    4/23(水)の放送では、写真家・映画監督の若木信吾さんをお迎えして。

    若木さんが思うグットバイブスな人、ポートレートの撮影で心がけている事とは?さらに、トーク後半には若木さんがグットバイブスな人だと思う、ニューヨークのアーティスト マイク・ミンさんも登場!

    Show more Show less
    20 mins
  • #12 織田信成は、プライベートも氷好き!?
    May 2 2025

    4/22(火)の放送では、

    プロフィギュアスケーターの織田信成さんをお迎え。

    織田さんのバイブスを上げるルーティンや、

    二度の現役生活を振り返りました。


    Show more Show less
    21 mins
  • #11 筧美和子が気づいた、“当たり前”の奥深さ。
    May 2 2025

    4/21(月)の放送では、

    俳優の筧美和子さんをお迎え。

    筧さんが好きなハッピーロード尾山台、

    そしてケニアと五島列島旅行のお話を。

    Show more Show less
    19 mins
  • #10 マンガ『東東京区区』から読み解く2020年代の下町風景
    Apr 30 2025

    4/17(木)の放送では、漫画家・イラストレーターのかつしかけいたさんをお迎えして。

    2010年頃から地元、葛飾周辺の風景を描いた漫画を描き続けているかつしかさん。Webコミックメディア「路草」で連載中のルーツも年齢もまちまちな3人が繰り広げる、地元発見冒険ものがたり『東東京区区』のお話を中心に、かつしかさんが感じる下町のイマやおススメスポットなど伺いました。

    Show more Show less
    20 mins
  • #9 人は皆アーティストである!
    Apr 28 2025

    4/15(火)の放送では、

    人類学者で、秋田公立美術大学准教授の石倉敏明さんをお迎えして、

    人類学とアートをつなぐ「芸術人類学」について、解説頂きました。

    Show more Show less
    19 mins
  • #8『人』『ひと』『ヒト』 文字をどのように書き分けていますか?
    Apr 28 2025

    4/14(月)の放送では、

    国語辞典編纂者の飯間浩明さんをお迎えして、

    奥深い日本語の世界について、伺いました!


    Show more Show less
    19 mins
  • #7 フィリピン マニラの交通網から見えてくる社会とは?
    Apr 21 2025

    4/10(木)の放送では、都市人類学が専門の西尾善太さんをお迎えして。

    フィリピンの首都 マニラの交通インフラを担う小型バス「ジープニー」と、その運転手たちに注目した1冊『人間の都市 マニラを鼓動させるジープニーとおっちゃん』を出されたばかり。西尾さんの専門の「都市人類学」とは?さらに、フィリピン マニラの交通網から見えてくる社会とは?


    Show more Show less
    20 mins
  • #6 口笛の始まりは紀元前6世紀から!どんな言語でも口笛言語に置き換えれる?!
    Apr 21 2025

    4/9(水)の放送では、口笛奏者でウィスリング研究家の武田裕煕さんをお迎えして。

    国際口笛大会ティーンの部での優勝をはじめ、2019年には口笛音楽マスターズ 総合男性1位。さらに、昨年の口笛世界大会 弾き吹き部門で優勝された武田さん。口笛の文化や世界を深掘りした1冊『口笛のはなし』を2月に出されました。人はいつの時代から口笛を吹いていたのか?さらに、武田さんによる口笛個人レッスンも!


    Show more Show less
    16 mins
adbl_web_global_use_to_activate_webcro805_stickypopup